今回は日常の様子をお届けします。
まずはレクリエーションです。
入居者の方からリクエストがあり
みなさんで押し花の作成をしました!
こちらは平行棒による歩行訓練です。
機能訓練指導員が安全にサポートします。
続きまして、月2回の訪問理美容の様子です。
どんな髪型になるのか楽しみです。
カットやパーマ・顔そりと
希望を伺い
お好みに合わせてやって頂きます。
サッパリしてよかったよ~!!
素敵な笑顔です。
次回の更新もお楽しみに~
今回は日常の様子をお届けします。
まずはレクリエーションです。
入居者の方からリクエストがあり
みなさんで押し花の作成をしました!
こちらは平行棒による歩行訓練です。
機能訓練指導員が安全にサポートします。
続きまして、月2回の訪問理美容の様子です。
どんな髪型になるのか楽しみです。
カットやパーマ・顔そりと
希望を伺い
お好みに合わせてやって頂きます。
サッパリしてよかったよ~!!
素敵な笑顔です。
次回の更新もお楽しみに~
先日女性入居者の方のお誕生日会を行いました。
この日は誕生者の方よりリクエストがあった
どんどん焼きでお祝いしようという事で
他入居者の方々が集まり、準備を進めています。
職員もお手伝い中です。
よーしはじめていこうか~!先に生地を作ろうか~?
気合いが入っています!!
上手く焼けるでしょうか~?
美味しくなーれ!!と見守りして下さっています。
仕上げのお醤油をかけて~
美味しそうだわ~いい香りがする~
おーーーー!!美味しそうに出来ました。
早く食べたいな。
食べる前に入居者の方からのサプライズ!!
ハーモニカの演奏による
Happy Birthday to youです。
おめでとうございます!!
みなさんで祝福です★
入居者の方からプレゼントの贈呈です。
みなさんからの寄せ書きには
これからも一緒に楽しく過ごしましょう
元気で頑張りましょう!
などのメッセージが書かれており
わ~~とっても嬉しい!!と笑顔が溢れていました。
プレゼントの中身はなんでしょう??
可愛い柄のブランケットのようです。
それでは待ちに待ったどんどん焼きを
いただきます!
もちもちしていてとても美味しい
懐かしい味がする~
美味しい、美味しい。
みなさんとで食べるから美味しいね~
恥ずかしいな~
おめさんも食べて~
一口やるが~??
ハイチーズ★笑顔がとっても素敵です。
これからもお元気で
笑顔溢れる1年にしましょう!!
先日、2丁目廊下を使い
パターゴルフ丁目対抗戦を行いました。
みなさん気合い十分、やる気が漲っています。
それでは始めていきましょう。
よーーし狙いを定めて!!
恰好が様になっています。
どこの穴を狙おうかしら?
みなさん見守り応援中です。
50点を狙い、届くかな~?入れ~入れ~
おーホールインワン!!
こちらも狙いを定めて~
小さい穴100点を目指します。真剣な眼差しです。
俺が見本をみせてやるよ~と
張り切っています。みなさんから頼むよ~と
声援がとんでいます。
戦いは白熱接戦です。
私は今回初めてやるのよ~
うまくできるかしら??がんばってみるわ~
それでは得点の発表です。じゃじゃん!!
1丁目800点 2丁目570点
今回は1丁目チームの勝利です。
おめでとうございます👑
あ~良い運動になり、楽しかった~
昔ゲートボールをやっていたことがあって
仲間とワイワイ楽しんだ思い出がある
と会話が弾みました。
次回はあと2回戦増やしてやりたいな~
そんな声も聞こえてきます。
またみなさんでやりましょう。
追加、8/17は月2回の床屋さんの日!!
こちらの様子もお届けします。
みなさんさっぱりとされ晴れやかな表情です。
とても素敵です!!
こんにちは。
先週のレクリエーションはトランプゲーム
ババ抜きをしました~
ババ(あ)はいないから抜けないわ~笑
じゃあお嬢様抜きで~と大笑いから始まりました!!
いざ勝負です。みなさん表情が真剣そのものです。
ハラハラ、ドキドキ~
誰がババ持っているのかね~??
どんどん枚数がなくなっていきます。
私はババをもってないよ~とニッコリ(^^)
こちらでは早くも最後の一枚!!
一抜けです♪
お~早かったね~すごいな~と歓声が聞こえます。
職員も混ざり勝負は白熱しております。
みなさん勝負を楽しまれておりました!!
最後に残ったのは誰だったのかな??笑
本日の体操・昼食の風景をお届けします。
まずは体操です!!
昼食はこちらです★
次回の更新もお楽しみに~!!
今週のレクリエーションは
小物入れを制作しました!!
~材料~
牛乳パック1個
(今回は小さいサイズ3個使っています。)
折り紙3枚
千代紙3枚
こちらを使いさっそく作っていきます。
牛乳パックはみなさんの昼食に出ている
ものを使いますよ~エコですね~
職員が講師となり、
そうやって作るんだね~どーれどれやってみるべ~
みなさん気合いが入っています!!
みなさん手先が器用ですね~
とても上手です。
こちらでも真剣、完成が楽しみだね~と
職員もお手伝い中です♪
可愛い小物入れの完成です。
何を入れようかしら?私はこのまま部屋へ
飾ろうかしら?と笑顔がこぼれます。
色とりどりの千代紙がまたキレイですね~
可愛らしい色やシックな色があり
個性がでますね~
最後に職員と2ショット!!
素敵な小物入れどうでしょうか??★
先日七夕の短冊を制作の後
おやつに七夕ゼリーを作り、みなさんで頂きました!!
~材料~
業務スーパーで購入が出来る牛乳パックゼリー
オレンジ、ぶどう、レアチーズケーキ味を
各1パックずつ。ホイップ1つ。
この材料があれば簡単に美味しく作れちゃうんです。
ではさっそく作っていきましょう!!
まずはゼリーをよーくかき混ぜていきます。
ぶどうの良い香りがするね~♪
牛乳パックにぎっしりとゼリーが入っているね。
私ボールを持ってるからかき混ぜてちょうだい~
協力しながら進めています。
こちらではレアチーズを星型に型抜き中です★
集中、集中。何個作ればいいんだべ~?と。
1つ1つの小皿へと盛り付け中です。
さすが主婦をされていたみなさん
手際がとても良いです。
最後にホイップをかけて出来上がりです!!
たくさんかけてちょうだいね~と笑いが溢れています。
男性陣は待ち通し~な~と
首を長くしています。
こういうのは女性陣が得意だから任せるべ~
と会話が聞こえてきます。
みなさんで作ったお味はいかがでしょうか?
さっぱりとしていてすごく美味しいよ~
頑張って型抜きしたかいがあったね~!!
うまい!!
大成功のようです♪
会話が弾み、みなさんで願い事が叶うといいね~と
楽しく有意義な時間を過ごすことが出来ました。
次回のおやつ作りもお楽しみに~!!
7/14この日は女性入居者の方のお誕生日~!!
ご本人が前々から「お寿司が食べたいな」と
話されており、その願いを叶えたい。と
担当職員と一緒に計画を立ててやっと待ちに待った
日がきました~♪
今回の目的地は北上にあります、スシローです。
いっぱい種類があって目移りしちゃうな~
今日はなんと!大トロが半額だよ!!
そうか~まずは大トロを食べてみよう~
赤身も美味しそうね~それも頼んでみよう!
さっそく大トロがきました。
う~ん脂が乗っててすごく美味しいよ~
職員が多く頼んでしまったエビアボカド
どーれどれ私食べて見るから~と
食べて下さいました!!
感想は??玉ネギがシャキシャキで
エビと合う!!と、とても気に入ったご様子です。
こちらかぼちゃの天ぷらはT主任のおすすめです。
この盛りでなんと110円なんですよ~
あっつあつ、ホクホク、おすすめ通りの美味しさでした。
お腹も満腹になり、隣のマックスバリューにて
大好きなお漬物・お団子を買いました。
きゅうり漬けが美味しいんだよね~と
やっぱり自分の目でみて好きなものを買う!
嬉しいことですよね~
デザートはべ つ ば ら♡
帰りにソフトクリームを食べよう!とのことで
アルテマルカンに寄りました。
無事帰園し担当職員からのサプライズプレゼント!!
綺麗なお花とメッセージカードです。
メロディー付きメッセージカードには
日頃の感謝やこれからも元気で過ごして
いきましょう。と想いの詰まったメッセージが
かかれています。
本当に楽しい1日だった。ありがとう。と
笑顔が溢れておりました。
これからもお元気で、来年のお誕生日も楽しみですね。
先日のおやつレクリエーションの後
歌でも歌いたいな~と入居者の方の一声で
みなさんで歌を歌うことに!!
歌詞を見ながら真剣に曲を選んでいます。
何が良いかな~?お富さんはどうかな?
いいね、いいねではさっそく歌っていきます。
童謡、演歌、歌謡曲など一度は聞いたことがあったり
口ずさんだりしたことがある曲が多いのでは
ないでしょうか?
次に懐かしの童謡「朧月夜」名歌ですよね。
朧月夜は、春の夜に月がほのかに霞んでいる
情景(春の季語)とのことです。
みなさん情景を思い浮かべながら歌っているように
思えます。
そして次に「高校三年生」と~♪
青春時代に戻りたいな~!そんな声も聞こえてきます。
最後はみなさんが大好きな1曲で締めくくります。
「故郷」です。
故郷を思い出したり、昔友人と一緒にこの曲を歌った~など
みなさん思い入れのつまった曲のようです。
歌うことにより、気持ちを安定させたり、
心肺機能の維持向上、脳への活性化にもつながります。
音楽は人の心を癒してくれますね♪
みなさんハーバリウムとは何かをご存知でしょうか?
ハーバリウムとはガラスの可愛い小瓶にお花をオイル漬けしたもので
手入れせずともお花の美しい姿を保ち続けるというものなんです。
今回は女性職員が講師となり、女性入居者の方々と制作しました!!
まずは瓶に入れるお花(ドライフラワー)を選んでいます。
講師の女性職員の説明を聞き、材料を確認しながら
どの色にしようかしら?キレイだね~お花の量はこれくらいで
いいの?とみなさん真剣な眼差しです。
色とりどりのお花を選び、最後にオイルを入れて~
今回は透明と色付きのオイルを使ったそうです!!
完成しました!!オレンジと黄色がキレイですね~
こちらは青、むらさき、ピンクと鮮やかですね~
みなさん出来栄えに大満足のようです!!
女性はキレイでかわいらしいものが好きですよね。
お部屋を美しく彩る上でお花の存在は欠かせないものです。
さっそくお部屋に飾られ華やかとなりました!!